2度目となるFB広告の
テキストテストの結果が出ました。
その結果を受けて
いよいよ次の段階になる
超難関のLPの修正に
かかろうかと思っている所です。
さてそのLPの修正(作成)ですが
どういう所が一番難しいのでしょうか。
2度目のFB広告テキストテストの結果
前回にもお話ししたんですが
1度目のテキストテストでは
関連度スコア10の広告を見つける
事は出きませんでした。
なのでもう一度テキストテスト
を行ってみたんです。
がしかししかし・・・
残念なことに
ここでも関連度10の広告を
見つける事はできなかったのです。
上の画像言うと①②が2度目のテキスト
テストで用意した広告になります。
③は前回から引き継いでいる広告になります。
見ての通り
3つとも関連度スコア9になってるでしょ。
FB広告テキストテストを終了
もっといろんなサイトの広告を
リサーチして魅力的なテキストを
考えようかとも思いましたが
とりあえず今の状況の中で
一番良い広告を選ぶ事にしようかと
思います。
その広告が決まるといよいよ
続のステップになる
LPの修正にとりかから
なくてはなりませんが
ここが本当に未知の部分なので
正直ビビッているんです・・・・
FB広告のLPは何故難しい
ビビるほど怖い・・・・
LPの修正(作成)ですが
何故そんなに私が怖がっている
のかというとですね、
facebook広告の場合は
seoサイトなどとは違って
潜在層に対してLP(記事)を
書かなくてはならないからなんです。
例えばseoサイトの場合なら
商品名+購入などのキーワードで
訪問してきたお客さんに対して
LP(記事)を書く事になりますから
その時点でかなり成約に近い
という事が言えますよね。
バリバリに購入意欲が高い人
に対して記事を書くのなら
まだ話は簡単だと思います。
※と言ってもそれなりの知識は必要ですが
ところがfacebook広告の場合は
ただ単に暇つぶしで訪れたユーザーに
に対して記事を書くことになりますから
かなりハードルが高くなるって事です。
facebook広告=潜在層
seoサイト=顕在層
潜在層とは
潜在層とは、まだ商品のことを認知していないけれど、この先ニーズが顕在化される可能性がある層を指します。
引用元https://webtan.impress.co.jp/e/2011/11/08/10831/
潜在層と顕在層の違いについて
まとめ
LPの修正(作成)に向けて
今少しずつ勉強している所です。
朝の歯磨きや通勤中は動画コンテンツ
夜は塾のpdfコンテンツを見直して
いる所です。
とりあえずファーストビューで
離脱されているのでまずは
ここから手直しかと思っています。
では今日はここまでとします。
拙い文章ですが本日も
お付き合いくださりありがとう
ございました。
ではまた♪